肩こりに効く食べ物って何?
2019/03/11 | カテゴリー:更新情報, 肩こりブログ
《目次》
・食生活においての肩こり対策!
①ビタミンE
②ビタミンB1
③タンパク質
④DHA・EPA
⑤クエン酸
・効率的に栄養素を取りたい方へ「ファストビューティーゼリー」
食生活においての肩こり対策!!
食生活の基本は、1日3食のバランスのとれた食事です。
血液や筋肉など、私たちの体を作っているのは、
身近にある食材ですので手軽に摂取できるものばかりです!
肩こりを根本からやわらげるためにも、食生活を見直しましょう。
①ビタミンE
ビタミンEは血流をよくしてくれる働きがあります。
冷えによって血流が悪くなると、
実はビタミンEは抗酸化ビタミンの代表で「若返りビタミン」
ビタミンEはアーモンド、ごま、玄米、大豆製品、かぼちゃ、
間食したいとき、
②ビタミンB1
糖質をスムーズにエネルギーに変え、疲労回復に役立ちます。
豚肉、大豆、うなぎなどに含まれます!
夏バテ対策にもビタミンB1は有効ですので、
また、たまねぎやにんにく、
③タンパク質
腰痛や肩こりの原因はさまざまですが、腰回りの筋肉不足なども、
タンパク質を摂ることで血流改善にも効果が期待できます。
豆腐、魚介類、卵、ささみや赤身の肉などがオススメです!!
ちなみにタンパク質でも高タンパク質のものがオススメなんです。
ダイエット中や肉体改造中の方にもコンビニなどで手軽に買えるも
ちょっと塩分が強すぎると水分取りすぎて浮腫みやすくなるのでお
④DHA・EPA
青魚に多く含まれる不飽和脂肪酸であるDHA・EPAは血流改善
同時に、良質なタンパク質も摂取することができます。
さばやさんま、かつおなどがオススメです。
さば缶などからもDHA・EPAは摂取可能なのでぜひおつまみに
さば缶、ちょっと前は流行りすぎて売り切れ続出でしたが、
私はさば缶とトマトとミックスビーンズでミネストローネをよく作
栄養価もかなり高いし、
⑤クエン酸
「疲労回復といえばクエン酸」
そこでクエン酸を摂ることで乳酸を分解させることができれば、
クエン酸を豊富に含む食べ物は柑橘系の果物、梅干し、
イチゴやキウイ、パイナップルもオススメです!!
効率的に栄養素を取りたい方へ「ファストビューティーゼリー」
こんなに栄養素を積極的に取るの難しいよー!って方には、
結局、
ファストビューティーゼリーには、エンザミン酵素、乳酸菌、
もちろん、
かと言って、
なので、
肩こりが酷い方は低体温の方も多いので、
(エンザミン酵素についてはまた今度ブログで紹介します!)
またビタミンCも2000mgも入ってますので疲労回復にもいい
ビタミン類は朝のファストビューティーゼリーで、タンパク質やD
ちなみにファストビューティーゼリー、
ポイントは「血流をよくすること」「疲労を溜めないこと」です!
食べる物に気をつける以外にも、
当院ではなんと院長のお母様が薬剤師さんですので、
日頃の肩こりが辛すぎて痛み止めを乱用してしまうと、
日常に簡単に気にかける事ができる、
症状メニュー